二年に一度開催いたします造形教室作品展が、来年三月に決定いたしました。詳細は後日おいおいお知らせいたします。現在構想をじっくり練っているところです。お楽しみに!
全員参加で作品展ができると嬉しいです。皆様のご参加お待ちしております。
藪下が所属する『かんさい絵本の学校』の展覧会です。
絵画(制作途中の絵本原画、模写、ポスター原画、など5点)と過去に制作した絵本3冊を展示。
藪下造形教室のHPをみつけられた事がきっかけで、現代文化史の研究者朴美景先生と藪下造形教室との交流が始まりました。その中で、暮れに造形教室 の子ども達にお願いして、鬼の絵を描いてもらったのですが、その作品と、同じ時期に韓国の子ども達が描いたドッケビ=日本でいう鬼に最も近いが、もう少し 広義な意味も持つもの の作品が国際交流会館で一同に展示されます。さらに1月中に新たに描いた作品を交換しあい、感想という形で、絵や文章で応える共同 作品を制作し、これも展示いたします。
藪下造形教室の作品展を目前に控え、その制作の合間をぬっての制作ですので、子ども達の中にはもう少 し時間がほしいと思う子もいますが、節分前のひと時を、鬼に思いを馳せる事ができ、私としては、とてもいい機会を与えて頂いたとありがたく思っています。 あと2週間ほどですが、鬼とかかわって、また韓国という国に子ども達の想像力を羽ばたかせてあげたいと考えております。
この展示の中で、交流した韓国の子供達はソウルの美術学校の生徒さんです。普段の小学校の授業が終わった後に個人的に通う学校だそうで、位置づけは、藪下造形教室と同じです。また、1回の授業は2時間とこれも同じですが、学校帰りに週2回以上通い、将来美術大学への道筋も念頭にいれての指導もあるらしく、厳しい韓国の受験事情が反映されているようです。そのあたりも会場で感じて頂いたり、お隣の国の同世代の子供達が同じ美術を大好きで楽しんでいる様子を共有して頂けたりすると思います。
その他、韓国の絵本展示や怪談朗読の公演もありますので、お楽しみ下さい。
朴先生の研究から広がった身近な国際交流です。是非ご家族お友達お誘いあわせの上、ご来場下さい。
ホームページをきっかけに、現代文化学の二十世紀学をテーマに研究なさっている若い研究者から子ども達へのリサーチの依頼を受けました。いろいろ研究内容 を伺うととても興味深く是非協力したいと思い、教室の授業の中で、取り組む事にいたしました。内容について詳しくは、あらかじめ子ども達に伝わると具合が わるいので後ほど報告いたしますが、簡単な絵を描いてもらい、それについて2〜3の質問に答えてもらうといった形です。おそらく1回の授業で終わります。 最終的に研究のまとめとして書籍になる場合も、子ども達が特定できないように名前は伏せますし、しっかり配慮頂く点は確認してあります。相愛・みのり・マ クリンの各教室は、油絵と版画の課題の間に挟み込む予定にしています。制作の順が違う河丸は、マリオネットと油絵の間に挟みます。予定表には書き入れてな いクラスがほとんどですが、ご了承ご協力よろしくお願いいたします。
2年に1回、ビエンナーレ!で子ども達の作品を発表しています。2016年3月その時期がやってきます。前回からの2年の間、造形教室では、珠玉の作品達がいっぱい生まれて、今も次々と生まれています。時間をかけてとことん作り込んだ作品が一同に会すると、みなさんの想像をはるかに越えた、パワフルで、エネルギーに満ち溢れた空間が出現します。この雰囲気はなかなか文字では伝えられません!!毎回楽しみに通って下さる大人のファン(生徒の親御さんや関係者ではない方)もいらっしゃいます。
今回もどうかたくさんの生徒さんの参加があり、子ども達の自由で豊かなそしてほほえましい表現をひとりでも多くの方に見て頂きたいと、今から私がわくわくしています。
2016年3月12日(土)〜13日(日)お楽しみに!
プロフィールのページに過去の作品展の様子をのせています。
写真をクリックしてご覧ください。
ブログでも紹介しています。2015/10月3〜4日土日ゆっくりと寺町通りを散策にお越しください。
藪下実彫刻展
2014年3月25日(火)〜30日(日)
12:00〜19:00(最終日は18:00まで)
会場:ギャラリー恵風
2014年3月15日(土)
午後1:00〜午後9:00 (夜遅くまで開けているので
ごゆっくりどうぞ)
2014年3月16日(日)
午前9:00〜午後5:00 (朝早いけれど閉まるのも早い のでご注意下さい)
会場:京都教育文化センター103号室 1F正面のお部屋
作品展の期間中、各1時間づつ計4回、私の車に絵が描けるイベントを開催いたします。
15日(土)午後2:00〜3:00
午後4:00〜5:00
16日(日)午前11:00〜12:00
午後2:00〜3:00
油性ペンキを使いますので、汚れてもよい服装かスモックなどをご持参下さい。
造形教室生徒の皆様の多数ご参加お待ち申し上げます。
尚、これ以外の時間は、常に貼り絵でしおりを制作できますので、こちらもご参加下さい。こちらは、お友達や初めての方もご参加いただけます!
1988年小学校の教師をやめて、造形教室を下鴨に開いてほどなく、向陵会館での絵画教室を前任者から引き継ぎ、藪下造形教室宇治教室が始まりました。5人程の生徒からのスタートでしたが、今はスタッフも3人かかえる藪下造形教室の中でも一番生徒数が多い教室となっていましたが、
この度、宇治幼稚園園舎建て替えのため、みのり幼稚園へと教室の場所を移転する事となりました。
移転に関しては、現在通って下さる生徒さんが無理なく続けて通えるようにを一番に考え、新しい場所を探しましたが、必ずしも皆さんのご希望に添えなかった事申し訳なかったです。
また土地勘や交通事情に乏しい私に、ご父兄からたくさん情報を頂戴し、支えになって頂いた事にも感謝いたします。
宇治幼稚園での最後の授業は3月5日(水)です。園のご好意で開けていただくため、この日のお月謝はいただきません。
長きに渡り、宇治幼稚園にはお世話になりました。ここで培ってきた多くの事は藪下造形教室の宝物なので、今後も大切にして、新たな場所でも更に努力と工夫を積み重ねて、子ども達の成長のお手伝いをしていきたいです。
みのり幼稚園には教室開校を快くお引き受け頂き、ありがたく思っております。新しい教室は、制作中の作品やお道具が置いておけるようにと、造形教室専用のお部屋を準備して下さり、まるでお家の居間のような感じで、とても落ち着けます。
3月19日からこの教室で授業をしたいと考えています。この日からのお月謝は日割りで計算して、4月にお知らせする形でご了承下さい。
尚、4月より教室名を宇治みのり教室と改めさせて頂きます。
2014年2月12日 藪下 淳子
2014年3月15日(土)〜16日(日)
に決まりました。会場はいつもの
京都教育文化センター(http://www2.odn.ne.jp/kyobun/で検索)です。
詳しくは予定表にて順次お知らせいたします。
まずは みなさん予定開けておいてくださいね!
2013年3月最終週に、卒業を迎えた子ども達へのメッセージ と 新学期から入学・進級と新たなステージへ立つ子ども達への応援をこめて、手作り影絵劇をスタッフ一同で上演いたしました。
いちょうの実 原作 宮沢賢治
企画・構成 田中友絵(モパ)
影絵制作 田中友絵・長谷川留以(るい)
林千恵(ちえ)・藪下淳子
操作・朗読 同上
協力 谷口祐子(ゆうこ)・嶋林晃一(こう
中学生と高校生の入会希望の方は河丸教室にてお願いしています。美術系高校・芸大美大受験もご相談下さい。
現在 河丸教室への幼児・小学生の方のお問い合わせが多く大変ありがたく存じます。ただ、狭い自宅での教室なので、6人入ると部屋が満員御礼です。時間帯を増やすなど対策をとりますので、ご希望の方は、時間ご相談下さい。
現行の教室時間
月曜日 4時30分から6時30分または5時から7時
金曜日 4時30分から6時30分または5時から7時
幼児・小学生共に空きあり
幼児空きあり
小学生空きわずか
幼児・小学生共に空きあり
2012年10月に相愛教室とマクリン教室から京都市生活衛生課主催のお風呂屋さんの絵コンクールに応募し、見事入選された方の複製画が、市役所玄関ホールに1月17日まで展示されています。
本物の作品は造形教室に返却されてますので、次回お渡しします。
以下の方が受賞者
浅野真尋くん
中瀬怜音さん
以下の方が入選者
佐々木このみさん
友久一輝くん
西川晴菜さん
中大路琴音さん
八木田樹里さん
おめでとうございました。
『100年後のお風呂屋さん』というテーマで描いてもらったのですが、おしくも入賞を逃したみんなの作品は力作ぞろいで、審査も難しかった様です。私は、みんなの未来のお風呂屋さんのアイデアのユニークさやかわいさに感動しました!!!いつかみんなでそんなお風呂屋さんに一緒に行きたいで〜す。